1. ワークの目的
「やらなきゃ…」と思いながら、なんとなくスマホを見たり、他の用事を優先したりして、後回しにしてしまうことはありませんか?
このミニワークの目的は、先延ばしの背後にある感情や思考に気づき、未来への影響を見つめ、今この瞬間からできる“小さな一歩”を踏み出すことです。
たった15分、自分自身と正直に向き合うだけで、先延ばしにしていたことへの見方や気持ちが変わるはずです。
2. 4ステップのミニワーク(各ステップに問いと所要時間)
STEP 1|先延ばしにしている「それ」を書き出す(2分)
「最近、“やったほうがいい”とわかっているのに、先延ばしにしていることは何ですか?」
できるだけ具体的に、ひとつだけ書いてみましょう。
STEP 2|このまま先延ばしを続けると、どんな未来になりそう?(4分)
「もしこのまま、あと1週間、1ヶ月、半年…それをやらなかったら、どんな未来が待っていそうですか?」
実際に起こりそうな現実、感じそうな気持ちなど、自由に書き出してみてください。
STEP 3|取り組んだあとの未来を想像する(3分)
「もし今日それに取り組んで、少しでも前に進んだら、どんな未来がありそうですか?」
先延ばしをやめたあとの気持ち・自信・広がる可能性を描いてみましょう。
STEP 4|今ここでできる“一歩”を決めて動く(5分)
「今この場でできる、たった5分以内の小さな行動は何ですか?」
書くだけでなく、その場で実行できそうなら、ぜひやってみてください。
小さな行動が、心の重りを驚くほど軽くしてくれます。
3. 最後に読者が振り返るためのシンプルな問い
「今、気づいたこと・感じたことの中で、明日につながる言葉を一言にするとしたら?」
自分に向けた短いメッセージとして書き出してみましょう。
その言葉が、あなたの背中をそっと押してくれるかもしれません。
コメント