「なぜ頑張れるのか?」に気づくことが、次の一歩を軽くする
私たちは日々さまざまな行動を選び、努力しています。
でも、忙しさの中で「なぜ自分がそれをやっているのか?」を見失ってしまうことも。
このミニワークでは、「自分のモチベーションの源」に気づくことで、迷いがちな日々に一本の軸を取り戻します。
紙とペンを用意して、たった15分。シンプルだけど深い、自分との対話をどうぞ。
ジャーナルワーク:4ステップ(所要時間合計15分)
ステップ1(3分)|最近頑張ったことを思い出す
この1ヶ月で「自分なりに頑張ったな」と感じたことは何ですか?
1つでOKです。日常の小さなことでも構いません。
ステップ2(4分)|その時、心が動いた理由を掘る
なぜ、それを頑張れたのでしょうか?
「自分が信じている価値を形にしたかった」「誰かの役に立つことが嬉しかった」「乗り越えた先にある景色を見たかった」「“やればできる”という自信を取り戻したかった」「その挑戦を通して、自分をもっと知りたかった」など、動機をなるべく自分の内側から探ってみましょう。
ステップ3(5分)|似たような動機があった過去を探る
今までの人生で、同じような気持ちで頑張れた経験はありますか?
思いつくエピソードを1つ書き出してください。
ステップ4(3分)|あなたの「モチベーションの源」を言葉にする
上記のワークを通して、あなたが動けるときに共通している「感情」「価値観」「信念」は何ですか?
それを一言で表すなら、どんな言葉になりますか?(例:「誰かの笑顔」「挑戦する楽しさ」など)
コメント