はじめに
「最近、なんだか心がざわつく」
「がんばっているのに、どこか満たされない」
そんな気持ちの背景には、生活のバランスが崩れていることがよくあります。
私たちは日々、さまざまな領域にエネルギーを使いながら生きています。
でも、それぞれのバランスを意識することは、意外と少ないものです。
このワークでは、自分の生活を8つの領域に分けて点数化することで、今のバランスを見える化していきます。
さらに、「気になる領域」に丁寧に目を向け、今日からできる小さな整え方を見つけていきましょう。
ワーク:バランスを見える化する4ステップ
ステップ1:8つの領域に満足度の点数をつける(5分)
以下の8つのカテゴリーに対して、今の満足度を10点満点で記録してください。
(10点=とても満足/0点=まったく満足していない)
- 仕事・キャリア
- 友人・人間関係
- 家族・パートナーシップ
- 健康・体調
- お金・経済面
- 学び・成長
- 自分のための自由時間・休息
- 物理的な環境(住まい・部屋・暮らす空間)
それぞれの点数について、次の2つの問いに答えてみましょう:
- なぜその点数をつけたのか?(今の状態をなるべく具体的に)
- 足りていないと感じているのは、どんな要素ですか?
例)健康:6点
→ なぜ?:睡眠はとれているけど、最近運動不足を感じているから。
→ 足りないもの:体を動かす習慣、定期的なメンテナンス(マッサージなど)
ステップ2:今、気になる領域を1つ選ぶ(3分)
点数の高低に関係なく、「今の自分が一番気になる」と感じた領域を直感で1つ選んでください。
なぜその領域が気になりましたか?
心に引っかかった理由を、自分なりの言葉で書き出してみましょう。
ステップ3:その領域を整えるための一歩を考える(4分)
選んだ領域について、**今日からできる「小さな整え方」**を考えてみましょう。
その領域を、少しでも心地よく整えるには何ができそうですか?
それができたとき、どんな気持ちになりそうですか?
ステップ4:理想のバランスをイメージしてみる(3分)
最後に、全体的なバランスが整っている状態を自由にイメージしてみてください。
各領域に7点以上がつけられるとしたら、どんな日常を送っていると思いますか?
そのときの自分は、どんな表情・気分で過ごしていますか?
最後に:ふりかえりの問い
あなたが「足りていない」と感じていたものは、今の自分に何を伝えてくれていると思いますか?
コメント